ホーム > 基礎エスペラント

基礎エスペラント

内容説明

エスペラント.読んだり、話したり、書いたりするために必要な、エスペラントのことばとしてのきまりをローマ字しか知らない人たちにもわかるように、順序を追って説明した。

-目次-

はしがき
第1講 文字
第2講 amikoはアミーコでよろしい(発音その1)
第3講 turoはツーロではない(発音その2)
第4講 名詞、形容詞、動詞(命令法)は語尾でそれとわかる(-o、-a、-u)
第5講 日本語のローマ字では使わない文字(発音その3)
第6講 amu‘愛せよ’:amo‘愛’:ama‘愛の’(語尾のつけかえ)
第7講 エスペラントだけにしかない文字(発音その4)
第8講 子音で終る単語がある(発音その5)
第9講 単語のたいせつな2つの区別(語尾つき語と語尾なし語) 
第10講 2、子音連結、3、子音連結、4、子音連結(発音その6) 
第11講 語尾なし語から語尾つき語を作ることができる 
第12講 バラは花です(estas) 
第13講 私は人間です(人称代名詞、接尾辞) 
第14講 われわれは人間です(複数) 
第15講 赤い花(形容詞、接頭辞) 
第16講 かれが走る(現在時制、語尾つきの副詞) 
第17講 きのうかの女はへたにおどった(過去時制と未来時制、語尾なしの副詞) 
第18講 マーガレットはゆびわをもっている(対格) 
第19講 わたしはかの女を愛します(人称代名詞の対格) 
第20講 そのぼうしはわたしのです(指示形容詞) 
第21講 冠詞(la) 
第22講 わたしはバラをかの女に与えた(前置詞) 
第23講 かれは学生ですか?かれは学生ではない(疑問と否定) 
第24講 鳥は庭の中へ飛んだ(移動の対格) 
第25講 数と量 その1(数詞) 
第26講 数と量 その2(da) 
第27講 fero+vojo=fervojo 鉄+道=鉄道(合成語) 
第28講 時刻、数量の対格 
第29講 もっと美しい。もっとも美しい(比較)
第30講 わたしはローマへいきたい(動詞の不定形)
第31講 眠っている美女。建てられつつある家(分詞接尾辞)
第32講 かの女は眠りつつあります(複合時制能動)
第33講 家は建てられつつある(複合時制受動)
第34講 マツは緑のままです(補語)
第35講 書け!(命令法)
第36講 無主語文
第37講 もしかれがきたら、はらうんだが(仮定法)
第38講 わたしはあなたが正直だと信じる(接続詞)
第39講 関係代名詞
第40講 ラジオを聞きながら、本を読む(分詞形副詞)
あとがき この本をお読みになってから

このページのトップへ